★毛玉の管理保管方法について★


もっぱら柴犬さん+の工場長👷が普段している

毛玉の管理保管方法について綴っておきます。

 

先に結論から言いますと(笑)

 

プラケース収納・ポリ袋封入に、ローリエの葉っぱ🍃を入れる!です。

 

これで、工場長👷は10年ちょい羊毛フェルトをやっていますが

一度も虫喰いの被害は、ありません!という事なんです😁👍

 


昔、タンスに入れたセーターが虫食いにやられた事がありました。

市販の防虫剤も入れていたのですが、効力が届かない場所に虫が居て喰われました。

 

羊毛を食べる虫は、参考画像をご覧ください↓(画像はネット拝借しました。失礼して勘弁m(_ _"m))

※虫嫌いな方がいらっしゃいますので、小さな画像にしておきます。

 

セーター(羊毛)をよく食べる虫達⇧こいつらです。

羊のお毛毛🐑相当好きなんだろうな~とくにカシミアは格別好むらしいぞ~(笑)

 

とくに、ヒメマルカツオブシムシっつー奴に、セーターよく喰われてたな~!!

毛虫の小さいばんみたいな奴。

ムシャムシャとセーターに穴あけてくる。

成虫は、ヒメカツオブシムシが外から入って来てるのに遭遇したりする。

すぐ駆逐してるが(笑)

 

こいつらは、洗濯物について入ってくるようですので、洗濯物をはたいてから家に入れたり

時々タンスの中を開けて換気湿度を逃がしたり服を天日干ししたら来ないようです。

一度入ってしまうと、タンスに一緒に入り卵産んじゃうようです、、ヒィー!

 

次にこいつ☟☟☟

画像・チャタテムシ

 

あらぁ~結構可愛いつぶらな瞳(笑)

 

すっごい小さくて1~2mmあるかないか。

一度は見たことあると思われますが、

古い小説の間や窓枠の木とかに居る、すばしっこく走ってる小さな虫。

 

カビが生えそうな高温多湿な場所、木や紙の繊維質、大好物のようだ。

もちろん段ボールや分厚い本は住処にピッタリ!

食べてもよし!寝てもよし!繁殖場所にもよし!(チャタテムシの気持ちになってみた😁)

それから~

小麦や米とかペットのフード、穀物の中にも入ったりする。

鰹節や乾麺やお菓子も好きなんかよ!雑食!

羊の毛や服の繊維も、なんでも喰うんかよ!!

なんか1日に卵2粒ほど産んじゃうらしいで~💦

すぐウジャウジャ増殖する奴ら。でも寿命は半年弱と短い。

 

弱点・高温と冷温

 

ドライヤーの熱波を10秒ほど当てたら死滅駆逐する👍

天日干しも死滅する!乾燥が大嫌い!

 

まぁ、濡れた雑巾で潰しながら拭いてみても死んだよ(笑)

その後、必ずしっかり乾燥!!

以前、窓枠の木に大量発生した事があって、私も実践済み(-_-;)

何度も言うが、扱ってる羊毛には一度も来た事ないけどね👍😁

 

服で繁殖してたら、高温で回転する乾燥機に袋に入れてぶち込めば良いらしい。

とにかく熱に弱いw 🌞太陽サンさん恐怖なチャタテムシ~wギャー🐤💦

(チャタテムシの死骸を吸い込んでしまうと、アレルギー反応出す人もいるので、ご注意を!)

 

14℃以下でも活動鈍るらしい、冷蔵庫内に入れたらすぐ死滅するだろな~。

開封済の小麦粉は冷蔵庫で保管するとよし!

 

 

なんか、まだ情報があったような?(';')

まぁいいかw 次、行きましょう~!

 



 

と、まぁ~虫たちについて勉強すれば、おのずと解決方法が見えてくる。

 

高温多湿を避け、近くに餌となるものを置かない、ホコリやカビをはやさないように掃除をする。だね。

 

口が緩んだ袋や容器なんかだと、この小ささだ!入り込みやすくなっちゃいますから。

 

あと、収納する材質に気を付けなければなりません!!

木箱や段ボール箱はNGです!

 

そんなわけで、👷もっぱら柴犬工場長は、このように管理保管をしています。

前振り長いな~!!(笑)やっと本題の画像来るよ~w

 


 

はい!工場長の羊毛材料の管理は、こんな感じ!

 

台所用ポリ袋に入れて、口をしっかり閉じて

 

大量に材料があるので、正直プラケースや、オシャレな瓶に一つずつ入れて収納しながら、日々扱うなんて無理だから、このような☟

大袋にまとめて入れて、作業机の横にかけておいてます。

 

しまら~の大袋に入れてるよ(笑)

袋だと、形に捕らわれず入れられるから得👍取り換えも頻繁に出来る!

見てくれなんか、どうでもいい。綺麗に虫来なくて保管出来たらいいだけw

 

何色・何種類あるんだろう???

これ1袋じゃありません。2袋が机横に左右ぶら下がってて(笑)

あと予備のとかが、他の部屋に在庫として保管してます♪

毎日使う色や種類の羊毛、アクリル毛を探してるw

探してる間に、換気だこれ👍👍👍一石二鳥だろ~🙌(笑)

 

そして、この大袋の中に入れているのが、ローリエの葉っぱなんですね~🍃

(小袋の1つごとに葉を入れると、とんでもない枚数になっちゃうから💦私はまとめた大袋に2枚くらい入れてます。それで防虫効果は十分です😊)

++++++++++++++++++++++++

 

ローリエの木が庭にあるので🌲便利です。

 

葉を洗って、一日日干しにしてから使ってます。

生葉は防虫剤効果が高いです!!

日数が経ってくると、茶色の乾燥葉になります。

 

(調べてみると、生葉より乾燥葉の方が防虫効果が高いと書かれてるサイトもありましたが、私が実際に使ってみた経験上から言えば、乾燥より生葉の方が威力が強いように感じてます。匂いが確実に木から採れたて葉は強いんだけどな~w

う~ん???まぁ、人それぞれの感覚か??

よく分からんのぉ~🤔あ、脱線したw)

 

カレーライスや煮込み料理に入れたりするローリエ葉です^^

スーパーには、茶色の乾燥葉売ってますね。

もちろん、スーパーの乾燥葉も十分防虫効果あります!

生の葉から使うと長期使えます^^

匂いが完全に消えたら交換してます!

 

これを入れておくだけで、虫喰いにあった試しがありません✨

本当に優れモノです!!

 

ローリエの葉っぱは、天然自然の防虫剤!!抗菌効果もある!!

葉から、虫が嫌う天然成分が出ているそうです。

そのあたりは検索したら出てきます(←不親切😂)

 

無害&安全&無毒ときた!!

ペットにも、安全です!!!

 

えぇ、工場長にも安全なんだよ👷

私は、化学物質過敏症(化学物質にアレルギーもある)で(プロフィールにも書いての通り)

市販の防虫剤も呼吸困難になります。咳が出て息が出来なくなったりと、、、

昔のナフタリンも、危うくあの世が見えそうでした、、、( ノД`)

そんなこんなで、虫が死ぬような化学物質もりもりのヤベーもんは使えません!

あたしゃー、虫以下かよ!!(笑)😂

 

おいっ、、また脱線してる、、ぶはっ🤣

 

 

 

 

って事で、長期保管する毛玉達の場合は、このようにプラケース収納BOXへ入れてと、🍃葉っぱを一枚二枚ほど入れておけば十分!

大きめの作品も、ケースに入れて、、むき出しの作品も、直接ローリエ葉を入れて、時々、内部の乾燥のため、風にあてたり、定期的に掃除をしてます!

乾燥と掃除が一番大事だね。

 

湿度の高い場所で保管する場合は、乾燥剤も一緒に入れておくと、さらに良いです。

湿度高いとカビが出やすくなり、そうなるとカビを食べに虫が来るという図式ですから。

制作途中の毛玉や、アオムーチョは、この小さめのプラケースに入れて

作業机に置いてます。

もち🍃葉っぱも入れてる。葉が乾燥するのはやーい🍃

庭のローリエの木、年中葉っぱ採れるよ👍

 

※作業中の毛玉は、机の上に出しっぱなしにはしません。

 

出しっぱなしにしてると、虫が飛んで付くかもしれないから(';')

そこは毎度丁寧に保管します。

 

コポッ♪と、こんな風にね。

そんな感じで、細かく管理しながら制作してるのです👍

 

ちなみに、工場長は、羊毛とアクリル毛の両方を重ねながら使ってます。

(アクリル毛は、硬化にも役立つから)

 

アクリル毛だけの場合だと、虫が来にくいし、虫に強い。

 

でもうちの毛玉は羊毛も使ってるから、用心に超したことはありませぬ。

 

 

長くなりすぎましたが、、、いや、ほんま長ぇ~~~🙄

こんなに長くするつもりは微塵も無かった・・・💦

 

皆様、ここまで読んで頂きまして、お疲れさまでしたm(_ _"m)

 

ありがとうござっぶぅ~ん🌊🏄